
来る12月6日(日)午前9時より
川崎町農産物直売所『De・愛』にて、毎年恒例の歳末感謝祭を開催いたします!
直売所でのお買い物額に応じた抽選会や、餅つき、ぜんざいの無料配布に加え、
毎年ご好評いただいている唐津市の道の駅「桃山天下市」さんによる新鮮な海の幸の即売会では、今年はなんと、お隣のベジライスダイニング穀×極とのコラボが実現。
玄海産のとれたて牡蠣が食べ放題というイベントも行われます。
午後2時までという短い間になりますが、ぜひ奮っておでかけください
お待ちしております
![]() |
紅葉の名所「魚楽園」のライトアップ点灯式まであと4日となった16日夕方、 準備風景を地元テレビ局KBCの「アサデス」取材班が撮影に訪れました。 |
![]() |
昨年から始まったライトアッププロジェクト。協力してくださっているのは、博多の 由緒ある庭園や社寺を幻想的に照らし上げる人気イベント「博多ライトアップウォーク」の照明デザイナー 松下美紀さん。今年はさらに電球を2倍に増やしてよりパワーアップした世界を魅せて くださることになっています。 |
![]() |
庭園までのアプローチに、竹灯篭をセットしているのは、地元近畿大学で建築や デザインを学ぶ学生たち。竹灯篭の中には、地元の園児たちによるメッセージをセット。 夢のあるイベントにしようと頑張っています。 |
![]() |
試験点灯が行われました |
![]() |
この日、福岡市から松下先生がチェックに訪れました。博多ライトアップ ウォークの点灯式は19日、魚楽園はその翌日20日です。 KBCの朝の人気番組「アサデス」ではその舞台裏や職人の技にスポットをあてた特集として 紹介されるそうです。放送日が確定したらお知らせします。お楽しみに! |
![]() |
魚楽園といえば、この構図。お屋敷を囲む木々と池の様子です。まさに染まり始めという状況。 これから日に日に燃えるような朱色に変わっていきそうです。 |
![]() |
お座敷からの眺め。窓へと張り出した大紅葉はすでに赤いです。 |
![]() |
夜間のライトアップは20日(金)午後5時から。白塀も幻想的に浮かび上がります。 屋敷へと上がる階段にはすでに竹灯篭の準備も進んでいます。今年は地元の保育園児が 灯篭の中にそれぞれの夢を書き入れるそうです。 |
![]() |
屋敷の外の一部はすでにオレンジに赤に緑と見ごたえあります。 |
![]() |
直売所De・愛から魚楽園へと向かう約2キロの旧国鉄上山田線跡 「雪舟ロード」は、広葉樹が赤く染まり、秋の散策が楽しめます。 11月10日現在の様子をリポートしました。次回もお楽しみに! |